ボルダリングに必要な持ち物ってなんですか?
シューズとチョークのみ!
はい、答えがでました。
ということで、今回はこれで終わります。
うそです。
せっかく見ていただいたのに、イラっとさせてしまってごめんなさい。
でも、ボルダリングに必要な持ち物って、本当にシューズとチョークだけなんです。
もちろん、状況によって必要な物はありますが、基本的にはシューズとチョークさえあれば登れます。
なんやったら、初めてボルダリングに行く人は、シューズもチョークも持ってないと思いますので、ジムでレンタルすればOKです。
つまり、動ける服装さえ着ていけば、あとは何もいりません。
これで答えは出ちゃってるんですが、ここで終わるのはさすがに早すぎるので、もう少し詳しくボルダリングに必要な持ち物について書いていきますね。
ボルダリングに必要な持ち物はシューズとチョーク
最初にも書きましたが、ボルダリングに必要な持ち物は、シューズとチョークのみです。
もちろん、これは必要最低限の持ち物です。
僕の場合、これに加えて、ブラシ、テーピング、飲み物を持って行っています。
この写真に「+飲み物」ですね。
買うと高いので、なるべく家から持って行くようにしています。
持ち物の目的
- ブラシ:ホールドがチョークまみれになって持ちづらくなっているのを磨いて持ちやすくするため
- テーピング:怪我の予防、痛めているところのサポート(悪化防止)をするため
- 飲み物:水分補給のため(プロテインやクエン酸を混ぜて疲労回復をサポート)
ボルダリングであるといいもの
僕がボルダリングに行く時は、最低限必要なシューズとチョークに加えて、ブラシ、テーピング、飲み物を持って行きます。
ブラシはホールドを磨くため
ブラシに関しては、ジムに置いてある場合がほとんどなので、借りて使うことができますが、自分で持っていた方が自由に使えていいです。
あと、ジムに置いてあるブラシって、毛がボロボロになっていて磨きにくいことも多いんです。(いつも行ってるジムだけ?)
状態のいいブラシで磨いた方がラクにチョークを落とせるので、マイブラシを持って行ってます。
テーピングは怪我の予防やサポートのため
テーピングは、怪我の予防や、痛めている部分が悪化しないようにサポートするために持って行っています。
常に巻いているわけではありませんが、途中で痛くなった時にすぐ巻けるので、カバンに忍ばせている感じですね。
飲み物は水分補給のため(当たり前か)
飲み物は、基本的に持って行った方がいいでしょう。
ボルダリングは、思ったよりハードなスポーツなので、汗をかきます。
水分が不足しがちなので、しっかりと補給をしてください。
また、ジム内はチョークの影響で乾燥しがちです。
乾燥で喉がカラカラになりますので、喉を潤すためにも重要です。
僕の場合、疲れにくくしたり、疲労を軽減する目的で、水にプロテインや、クエン酸の粉を混ぜて持って行ってます。
初めてボルダリングに行く時は動ける服装さえあればOK
初めてボルダリングに行く時は、シューズとチョークはレンタルしてください。
動きやすい服装さえあればボルダリングはできます。
- Tシャツにジャージ
- Tシャツに動きやすいズボン
こんな服装でOKです。
なんやったら、わざわざ運動着として持って行かなくても、着てる服のままで登ってもOKです。
僕が休日にボルダリングジムに行く時は、Tシャツを着て、クライミングパンツを履いて、シューズ、チョーク、ブラシ、飲み物を持ってチャリで行っています。
着替えを持って行かずにそのまま登って、そのまま(汚れたまま)帰ります。
正直、めっちゃラクです。
シューズをレンタルする場合は靴下を必ず持って行こう
初めてボルダリングに行く時は、動ける服装さえあればOKと言いましたが、1つだけ必ず持っていてほしいものがあります。
靴下です。
シューズをレンタルする場合は、靴下の着用が必須となります。
ほとんどの場合は、靴下を履いていると思いますが、夏場だとサンダルで行ってしまって靴下を忘れたというケースがたまにあります。
靴下がないと、新しいものを買うことになりますので、忘れずに持って行ってください。
靴下はくるぶしソックスがおすすめ
ボルダリングのシューズはを履く時には、くるぶしソックスがベストです。
できれば薄めの生地の方がシューズを履きやすいです。
ボルダリングのシューズは、基本的に少し小さめのサイズを履くため、分厚い生地や長い靴下だと、生地の塊ができて気持ち悪いです。
登っている時にもホールド(石)を踏んでいる感覚がわかりづらいので、薄めのくるぶしソックスがあれば、持って行くようにしましょう。
ボルダリングに必要な持ち物まとめ
ボルダリングに行く時に必要な持ち物は以下になります。
必須(レンタル可能)
- シューズ
- チョーク
あればいいもの
- ブラシ
- テーピング
- 飲み物
初めてのボルダリングの時
- 動ける服装
- 靴下(くるぶしソックスがおすすめ)
飲み物をあればいいものに入れていますが、基本的には持って行っておいた方がいいです。
まあ、現地で買うこともできますので、家から必ず持って行かなければならないというわけではありません。
ということで、ボルダリングに必要な持ち物は、シューズとチョークのみということを紹介してきました。
意外と必要な物が少なくて、気軽にできるスポーツなので、ぜひ趣味にしてみてください!
ボルダリング仲間が増えることを願っています。