ボルダリングシューズの種類と選び方のコツ【初心者の方必見!】

ボルダリングシューズの種類と選び方のコツを紹介していきます。

ボルダリングシューズは、「クライマーの命」と言っていいくらい重要なアイテムです。

特に初心者のシューズ選びは難しく、選び方を間違えるとすぐに買い替える必要が出てくる場合があります。

シューズに詳しい店員さんや、クライマーにアドバイスをもらわずに買った人の多くは

「なんで1足目でそのシューズ選んだん…」

みたいなシューズを買っています。

現状、メルカリなどのフリマサイトを見ていると、サイズ選びに失敗したからという理由で出品をしている人も多いのです。

これってもったいないですよね?

ということで、ここでは初心者の多くが失敗しやすいボルダリングシューズの1足目の買い方を説明していきます。

シューズ選びで失敗をしたくないボルダリング初心者の方や、1足目のシューズを買おうと思っている方は、参考にしてください!

目次

ボルダリングシューズの種類

ボルダリングシューズの種類と選び方

ボルダリングのシューズには、以下の種類があります。

  • 着脱のタイプ
  • ソールの形状

ボルダリングシューズの着脱タイプ

ボルダリングシューズの着脱タイプには、以下の3種類あります。

出典:Amazon
  • ベルクロタイプ…マジックテープ仕様で、シューズの締め具合の調整がラク。着脱のしやすさも◎。
  • スリッパタイプ…着脱はラクですが、サイズ選びが難しい。なるべくきついサイズを選ばないと、ヒールフックをしたときに脱げる可能性がある。
  • レースタイプ…紐を締めフィット感を調整することができる。フィット感を求めるならレースが最強。着脱がめんどくさい。

一番オーソドックスなのが、ベルクロタイプで、多くの方が愛用しています。

スリッパタイプは、慣れるとかなりラクなのですが、ヒールフックで脱げやすいイメージが強く、好んで履く人は少なめ。

僕は、スリッパタイプを愛用していますが、サイズ選びさえしっかりすれば、脱げることはほとんどありません。

レースタイプは、シューズの中で足が動かないようにしっかりと締めることができますが、脱ぎ履きがめんどくさいです。

ボルダリングシューズのソールの形状

また、シューズ裏(ソール)の形状には、以下の種類があります。

出典:Amazon
  • フラット…ソールが平らでオールラウンドに活躍できて扱いやすい。基本的に履き心地もよく、お財布に優しい価格帯のシューズも多い。初心者におすすめなのはこのベルクロタイプ。
  • ダウントゥ…つま先が下を向いていて、特に強傾斜で力を発揮する。垂壁やスラブにある、ハリボテなど、べた踏みすることが必要とされる場面は少し苦手。逆に小さいホールドを踏む時は有利になる。

初心者の方は、フラットを選ぶのが無難です。

さらに、つま先の向きにも種類があり、つま先が内側を向いているターンインというものが存在します。

出典:Amazon

ダウントゥは、つま先が下を向いているため、ホールドを点で踏む必要があります。

中級者くらいになるとダウントゥのシューズがメインとなります。

ターンインは、インサイドエッジ(足を外側に開いて親指側に立つ)をするのに優れているけど、ダウントゥの中でもさらに扱いが難しいのであまり初心者にはおすすめできません。

ボルダリングシューズの選び方

ボルダリングのシューズを買いたいけど、種類がいっぱいあって何を買えばいいのかわからない。どんな種類のシューズを買えばいいの?
選び方のコツとかある?

ボルダリングでは、シューズ選びがかなり重要です。

自分に合ったシューズを選ぶことができると、上達も早くなります。

では、どこに注意をしてシューズを選べばいいのでしょうか?

ちょっとしたコツを以下の3点に分けて紹介していきます。

  • 種類の選び方は?
  • サイズの選び方は?
  • どの価格帯のシューズがいいの?

種類の選び方は?

ボルダリングのシューズの種類を教えてもらったけど、結局どの「種類・形状」のシューズを選んだらいいの?

僕が初心者におすすめするなら、圧倒的に「ベルクロ×フラット」のシューズです。

ボルダリングって、基本的に登らない時はシューズを脱ぐので、着脱しやすいベルクロタイプがいいです。

そして、形状は絶対にフラット!

ダウントゥは、履き心地がフラットと比べてよくないので、履きなれるまで長い時間を要します。

最悪、柔らかくて弱めのダウントゥでもいいですが、初心者はホールドを踏むことに慣れていないから、まずはオールラウンドに使えるフラットのシューズで、ホールドを踏む力やテクニックを磨いていくのがいいですよ。

サイズの選び方は?

ボルダリングジムでレンタルシューズをした時に、普段履いている靴よりも少し小さめのサイズを選ぶように言われたけど、マイシューズを買う時もそうなの?

ボルダリングのシューズは、普段履いている靴よりも少し小さめのサイズを選ぶことをおすすめします。

目安は、履いた時につま先が少し曲がるくらいです。

あまり小さいサイズを選びすぎると、すぐに痛くなったり、ひどい場合にはホールドを踏むことすら辛い場合があります。

シューズを履くのが痛くてボルダリングが楽しくないと感じてしまったら、元も子もないので、少し余裕のあるサイズ感を選ぶのがいいですよ。

また、ボルダリングのシューズは、皮やゴムが柔らかくて伸びやすいものと、硬くて伸びにくいものがあります。

これにより、サイズの選び方が変わってきますので、店員さんに必ず聞いてから選ぶようにしましょう。

どの価格帯のシューズがいいの?

ボルダリングのシューズをネットで見ていると、色んな価格帯があるよね?やっぱり高いシューズを買った方が性能がいいの?

これは、イエスでもあり、ノーでもあります。

ボルダリングのシューズを選ぶうえで一番大事なのは、自分に合ったシューズを選ぶことです。

ボルダリングを始めたばかりの人が買うなら、間違いなくお手頃な価格のシューズを買う方がいいでしょう!

というのも、マイシューズを買ったけど行かなくなったという人が多いんです。

最初から2万円もするシューズを買って行かなくなったらもったいない!

なので、最初はお手頃価格のシューズを買って、「ボルダリングをずっと続けていきたい」と思ったら、もっといいシューズを買うようにしましょう。

もちろん、ボルダリング中級者~上級者になると、シューズの性能で登りやすさが変わってきますので、必然的にいいシューズを求めなければなりません。

マイシューズを買うタイミング

マイシューズを買うタイミング

ボルダリングシューズの種類や、選び方のコツを紹介してきました。

では、マイシューズを買うタイミングはいつがいいのか?

  • 初ボルダリングまでに買っておく?
  • 2~3回通ったら買う?
  • ちょっと登れるようになってきたら買う?

タイミングは色々ありますが、結局は

買いたいと思った時が買い時!

これです!

買いたいと思ったら買うのがベストでしょう。

まあ、これだけでは

「結局いつやねん!」

ってなると思いますので、僕のおすすめの買い時を紹介しておきます。

僕のおすすめする買い時は…

何回か通ったうえで、ボルダリングをこれからも続けていきたいと思ったら

です。

ボルダリングを続けていくなら、マイシューズは必須なので、タイミングとしてはベストだと思っています。

また、以下のような場合も買い時だと言えます。

  • レンタルシューズ代を払うのがもったいない。
  • 月パス会員になろうと考えている。

こうなったら、絶対にマイシューズを買った方がいいです。

レンタル代は高いし、マイシューズの方が確実に登りやすいので、早めに買っておくといいですよ!

初心者におすすめのボルダリングシューズを紹介

ここまで、ボルダリングのシューズについて色々と説明をしてきました。

では、具体的に初心者にはどんなシューズがいいのか?

以下の内容を踏まえて、僕のおすすめのシューズを紹介していきます。

  • ベルクロ×フラット
  • 初心者でも扱いやすい
  • お手頃な価格

1足目におすすめのエントリーシューズ

1足目のシューズは、とにかくお手頃価格なのを選ぶべきです!

「ベルクロ×フラット」で、お手頃価格のシューズをまとめました。

シューズ選びに迷っている人は、この中から選べばまず間違いはないでしょう。

また、女性の方向けのウーマンモデルがあるシューズもあります。

ウーマンモデルは少し細身に作られているなど、女性の足に合わせやすいです。

同じような型に見えても、メーカーによってクセがあります。
自分に合った足型のシューズを見つけることをおすすめします。

【アディダスファイブテン】キリガミ

【スポルティバ】タランチュラ

【スカルパ】オリジン

【アンパラレル】エンゲージVCS

中級レベルになっても使えるオールラウンドシューズ

1足目のシューズを買うけれど、レンタルで通っていた期間が長くてだいたいのシューズの感じがわかっている方は、エントリーシューズよりも少しグレードを上げたシューズを買うのもありです。

少し価格は上がりますが、中級者~上級者も練習用で履いていたりします。

ちなみに僕も「スポルティバ カタナ」を愛用しています。

オールラウンドに使えて履き心地もいいので、予算に余裕のある人におすすめです。

【スポルティバ】カタナ

【アディダスファイブテン】アシム

シューズが痛い時はクライミング用の靴下を履こう

ボルダリングのシューズは

  • 靴下履き
  • 裸足履き

のどちらかとなります。

普段使っている靴下でシューズを履いて痛い場合は、クライミング用の靴下を履くと少し和らぐことがあります。

普段使っているの靴下だと、指の関節あたりの縫い目が当たって痛いです。

クライミング用の靴下なら、縫い目が限りなく薄くされているので、痛みをあまり感じることがありません。

ぜひお試しください。

ボルダリングシューズの種類と選び方は知っておきましょう

ボルダリングはシューズが命です!

シューズ選びで、登れる課題が増えたり、上達のスピードも変わります。

特に初心者の方は、適切なシューズ選びができないと、レンタルシューズよりも登りづらいと感じてしまい、すぐに買い替えなければなりません。

そうならないためにも、以下にシューズ選びのポイントをまとめました。

参考にして自分に合ったシューズを探してみてください。

  • ベルクロ×フラットを選ぶ
  • サイズは少し余裕のある小さめサイズ
  • シューズが伸びやすさを聞く
  • 1足目はお手頃価格なシューズでOK

1足目に履きなれて、グレードも上がってきたら2足目にダウントゥのシューズに挑戦してみましょう。

この記事を見てくれたみなさんが、初めてのマイシューズに失敗しないことを願っています。

最後まで読んでいただいた方に1つアドバイス!

2足目は、1足目を履きつぶす前に買おう!

2足目は、少し攻めたサイズを買うことになると思います。

攻めたサイズのシューズは育つまでに時間がかかりますし、履いているとすぐに痛くなります。

痛くなったら、慣れた1足目に履き替えて登ることができますので、1足目が履けなくなる前に2足目を買いましょう!

これ結構大事なので、覚えておいてください!

では、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次