ボルダリングチョークおすすめランキング【使用レビューあり】

ボルダリングでチョークは重要なアイテムですよね。

でも、ボルダリング用のチョークは色々な種類があり、どこのブランドのものを買えばいいか迷います。

ここでは、僕が今まで使ったチョークの中で特によかったものをランキング形式で紹介していきます。

チョークを買いたいけどどこのがいいの?と思っている方は参考にしてみてください。

目次

ボルダリングでチョークの役割とは?

ボルダリングをしていると普段感じることのできない緊張感から手汗が出てきます。

手汗でべちゃべちゃになったままホールドを持つと滑ります。

チョークは、その手汗を防ぐために使う重要なアイテムです。

チョークの主成分は吸水性の良い炭酸マグネシウムで、手汗を吸って、ホールドを持った時の滑りを軽減する役割があります。

滑り止めのために使っているというよりは、手汗を防ぐために使っているのです。

 

ボルダリングを数年やっていて慣れていても手汗は出ます。それだけ緊張感のあるスポーツなんですね。

チョークには主に以下のような種類があります。

  • 粉タイプ
  • ブロックタイプ
  • チャンキータイプ
  • 液体タイプ

粉タイプ

粉タイプのチョークで、粉のままチョークバッグに入れたり、チョークボールに詰めて使います。

つける量を調整しやすいですが、粉が飛散するので吸い込んでしまう恐れがあります。

最近ではほとんどの人が粉チョークを使っています。

ブロックタイプ

固形のチョークで、手に擦り付けながら使います。

指先にチョークを擦りこませるのに優れています。

落としたり、強く握ったりしてしまうと割れる恐れがあります。

最近は、あまり使っている人を見なくなりました。

チャンキータイプ

粉チョークと小さめのブロックチョークが混ざったもの。

粉チョークとブロックチョークのいいとこどりをしています。

使い勝手がいいのですが、販売しているブランドは少なめです。

液体タイプ

チョークの主成分である炭酸マグネシウムをエタノールに溶かして液体にしたもの。

小さく、チョークバッグに入れる必要がないため、持ち運びがしやすいです。

エタノールが入っているため、肌が弱い人は手荒れをする場合もあります。

チョークを選ぶ基準は?

正直、チョークは人によって合う合わないがありますので、使ってみないとわかりません。

みんながいいと言っているチョークも自分には合わなかったということも普通にあります。

使うシーンや特徴を見て、自分に合ってそうなチョークから試していくようにしましょう。

このあと、特徴を踏まえてチョークをランキング形式で紹介をしていきます。

「粉タイプ」と「液体タイプ」に分けて紹介をしますので、チョーク選びの参考にしてみてください。

  • 粉タイプ:粉チョーク・ブロックチョーク・チャンキーチョーク
  • 液体タイプ:液体チョーク
  • ジムによっては、粉末チョークの使用ができない場合があります。
  • 松脂(ロジン)が成分に含まれている液体チョークは、外岩での使用を控えるようにしてください。
    松脂(ロジン)が入っていると、水で落としにくく、岩にチョークの跡が残ってしまいます。

ボルダリングチョークおすすめ【粉タイプ部門】

粉タイプ部門では、粉チョーク・ブロックチョーク・チャンキーチョークの中からのおすすめを紹介します。

1位 東京粉末【EFFECT】

東京粉末の粉チョークには数種類ありますが、僕の最も愛用しているのは「EFFECT」です。

主成分として入っているゼラニウムにより、むくみ改善や、ホルモン調整・更年期障害、皮脂のバランスを整える効果が期待できます。

また、血液の流れのバランスを整える効果にも期待でき、手汗を抑えつつも、冷えている部分の血液の流れをよくして、温めやすくする効果もあります。

夏場は手汗を防ぎ、フリクションの維持に役立ちますが、冬場は「EFFECT」を使用することで、手や指が温まりやすくなる効果を実感しています。

特に冬の岩場では、指を温めるのに効果的です。

さらに、「EFFECT」は、アロマの香りつきで、香りにより以下の効果も期待できます。

  • ベルガモット…柑橘系のフレーバー。イライラした感情を鎮めたり、緊張感や不安感を和らげる効果があります。
  • ペパーミント…集中力を高める効果があります。

この香りが好きな人は落ち着いてクライミングをすることができます。

落ち着くと自然に手汗が出る量も少なくなるのではないでしょうか。

サラサラした使用感、香りともに自分好みなので、5年くらいメインで使っています。

2位 東京粉末【SPEED】

東京粉末の粉チョークで「EFFECT」の次に使用しているのが「SPEED」です。

使用感は「EFFECT」と変わらないですが、香りが違います。

ちょっと香りの気分を変えたいなって時に使用しています。

「SPEED」の香りは、以下の特徴があります。

  • ユーカリ…虫除け効果や、優れた消毒作用と抗炎症効果があります。集中力を高めたり、感情の乱れを落ち着かせたり、筋肉のコリや痛みを緩和する効果にも期待できます。
  • レモングラス…リフレッシュ効果がある香りで、緊張を和らげたり、次のトライへ向けて気持ちを落ち着かせる効果も期待できます。

「EFFECT」のように、指を温める効果には期待できませんので、夏の岩場での使用に最適です。

夏の岩場では虫が大量にいますので、気持ち的にかなりラクになります。

※虫よけグッズほどの効果は期待できません。

夏は「SPEED」、冬は「EFFECT」みたいな使い方をするのもおすすめです。

3位 GRASP(グラスプ)チャンキーチョーク

GRASP(グラスプ)は、世界的トップクライマー小山田大氏の豊富な知識と経験、感覚を元に開発されたチョークです。

「GRASPチャンキーの持つ一番の特徴は含水率にあります。含水率とは含まれている水分の割合です。
なぜ固形である必要があるのかよく問われますが、水分を閉じ込めるためと考えれば分かりやすいかと思います。

冬場などホールドや指先が乾燥し過ぎている時に生じる「弾き」を防ぐ為には適度な水分をチョークに含ませる必要があります。
しかし、水分が多過ぎても少な過ぎても期待出来る効果は発揮できず、チョークにどれ位の水分を入れれば良いのか?
この含水率の見極めがGRASPチャンキーを開発する上で一番難しい部分でした。
様々な含水率のサンプルを繰り返しテストし、ついに最適な含水率を見出す事に成功しました。
これにより過度な皮膚の乾燥を防ぐ事が出来、最高のグリップを生み出す事が可能になりました。

引用:GRASP公式ページ

僕は、チョークボールにチョークを入れ替えるのが面倒で、チャンキーチョークを使っていた時もあります。

GRASPは、チャンキーチョークの中でもかなり使用感がよく、乾燥がちで「弾き」やすい僕の指先にぴったりです。

これを単体で使うというよりは、粉チョークに混ぜて使っています。

粉チョークを手につけた後、チャンキーチョークを指先ですり潰して使います。

指先にチョークがつけやすいので、カチを持つ時などに効果的です。

GRASP チャンキーチョーク 300g

4位 USAMIX

出典:usamix-alles.jp

東京粉末を使うまで愛用していたチョークで、コスパがかなりよく、使用感も素晴らしいです。

なんと、こんなにも安いんです。

  • 100g ⇒ 440円
  • 230g ⇒ 660円
  • 500g ⇒ 1,100円

安いからといって手汗を防げないとかはなく、普通にめちゃくちゃ使いやすい。

さらさらしているので、つけ心地もかなりいいです。

Amazonや楽天ではほとんど見かけないので、ボルダリングジムの公式ショップや店舗で買う必要があります。

見かけたらぜひ使ってみてほしいチョークです。

実は、僕がボルダリングを始めた時に先輩クライマーにおすすめしてもらったチョークでもあります。

同じように初心者の方にかなりおすすめしたいです。

5位 CAMP(カンプ)チャンキーチョーク

しっとりとした使用感で、コスパも高いチャンキーチョークです。

チャンキーチョークを使ってみたい方におすすめです。

僕がボルダリングを始めた時にはかなり多くの方が使用していたので、昔からある人気のチャンキーチョークです。

長年愛されているだけあって、迷ったらこれを買っておけば間違いないと言えるようなチャンキーチョークですね。

CAMP(カンプ) チャンキーチョーク300g

ボルダリングチョークおすすめ【液体タイプ部門】

液体タイプ部門では、液体チョークのみをランキングに含めています。

1位 東京粉末HIGH GAREGE

東京粉末液体チョークハイガレージ(HIGH GARAGE)

液体チョークが苦手で基本的に使うことがないのですが、その中でも最も使い心地がよくて下地でつけた時の安心感も高いのが、『東京粉末 HIGH GAREGE』です。

特にぬめりやすい夏のジムや岩場で力を発揮します。

少し乾きが遅い印象がありますが、一度つけたら数トライはフリクションが維持できました。

液体チョークしか使えないジムに行った時や、夏の岩場でのクライミングの際に重宝しています。

個人的には、『HIGH GAREGE』を下地として使って、さらに東京粉末の粉チョークをつけるのがおすすめです。

『東京粉末 HIGH GAREGE』については、個別にレビュー記事を書いていますので、以下を参考にしてみてください。

TOKYO POWDER INDUSTRIES HIGH GARAGE ハイガレージ 48g

2位 マムート

基本的に液体チョークが合わない僕ですが、マムートの液体チョークはかなり使いやすく、フリクションも問題ありませんでした。

ジムで使うのがおすすめで、下地として使っても、メインで使ってもOK。

液体チョークがほしくなった時に使うために、いつもかばんに忍ばせています。

3位 黒帯(BoulderX)

個人的に最も粉チョークに近い感覚で使えるのがこの黒帯です。

液体チョークしか使えないジムで大活躍。

ただし、ロジン(松ヤニ)が含まれているため、手を洗ってもなかなか落ちません。

そこが減点ポイントとなり3位としています。

フリクション的には最高なのですが、ロジン(松ヤニ)が入っているので外岩での使用は控えてください。

BoulderX(ボルダーX) 黒帯 200ml [クライミング用液体チョーク]

チート級にフリクションアップさせたいならコレ

  • アドフリクション
  • 東京粉末ブースト
  • 東京粉末 RX/V3

上記のようないわゆる高級チョークも販売されています。

普通にランキングで紹介したチョークよりも値段が高い代わりにかなりたかいフリクションを手に入れることができます。

これらは、取り扱いが難しく、空気に触れないように保存をしなければならなかったり、手に付ける時に工夫が必要だったりします。

また、値段も高いので、普段使いというよりは、勝負所で使うのがいいとされています。

高級チョークを使うよりも、自分の実力を上げる方が優先なのではないかとも思いますが、いざという時のために持っておくのもいいでしょう。

 

僕も使っていた時期がありましたが、フリクションはめっちゃよくなります。ただ、値段が高いので最近はあまり好んで使っていません。

アドフリクション for WET 30g チョーク用下地ADD FRICTION ボルダリング クライミング 正規品 ロッククライミング チョーク アウトドア 登山 正規販売店 クライミング専門店 トレッキング

ボルダリングはチョークにもこだわってみて

チョークはボルダリングをするうえで重要なアイテムです。

自分の手に合ったチョークを見つけることができると、快適に登ることができるでしょう。

それまで色々と使ってみる必要がありますが、探してみる価値はあります。

ぜひ、このページを参考にあなたの手にピッタリのチョークを探してみてください。

ボルダリングチョークおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次